2007年9月8日 運営委員会議事録

連協運営委員会の報告
2007年09月08日
時間:18:00~20:30
場所:中落合ことぶき館
司会:鈴木さん(早稲田南)
出席:保護者36名(託児要員2名)

<議題>
1連協大運動会について
2新宿区基本構想素案、第一次実行計画について
3福祉部子ども家庭課との懇談会について
4その他報告
・ 各館から
・ 次世代育成協議会
・ 放課後子どもひろば運営委員会

<今後の予定>
●福祉部子ども家庭課との懇談会
09月21日(金)19:00〜@信濃町ことぶき館2階会議室
●次回の運営委員会
10月13日(土)18:00〜@薬王寺ことぶき館
●連協大運動会
11月04日(日)@牛込第1中学校
(バザー用品搬入は11月03日(土)15:00〜17:00)
1連協大運動会について
<運動会>
・ 運動会の流れについて説明、申込み用紙配布。
(連協HP参照URL)http://shinjuku-renkyo.seesaa.net/
・ 参加予定人数は次回の運営委員会までに報告する。(記念品等の準備があるため)
・ 旗、ゼッケン、シート等備品チェックを忘れずに。耐震工事が入り、倉庫が閉められてしまう可能性もあり、予め学童や児童館と確認しておくことが必要。バザー用品と一緒に前日搬入、保管OK。
・ 担当、係、組などは次回の運営委員会で決める。
・ 「参加してよかった」と毎年好評の大運動会。皆で参加し、作っていく会なのでご家族、お友達、指導員もお誘いのうえご参加を。
<バザー>
・ 注意事項、値付けの目安等については連協HPの資料参照。
・ 各館で日程を決め、収集と値付け作業をする。
・ 搬入は前日の11月03日15:00〜17:00現地にて。搬入に際しタクシーを使用する場合は往路のみ連協が負担する。
・ 食品は賞味期限内のもの。衣類は新品同様のきれいなもの。余った物品は福祉団体等に寄贈するが状態が悪いものは廃棄することになるので、各館である程度選別していただきたい。
・ バザー担当:杉田さん(西落合)
<新たな試み—学童入所希望者への声かけ>
・ 来年度学童に入所を希望している親子へ運動会のお誘いをする。
・ 昨年度から学校説明会で学童についての説明が始まったが、まだまだ周知されていない実態がある。また、知っていても様子がわからず戸惑う親子も少なくない。保護者の側から、学童を知ってもらう活動のひとつとしたい。
・ 参加費については役員会にて。
→来年度入所希望する子どもで、予め申込みがあった場合、参加費は連協が負担することになった。(すでに学童に通っている弟妹は除外)
・ 詳細については後日連協MLにて改めてお知らせする。

2新宿区基本構想素案、第一次実行計画について
新宿区がおおむね20年後の「めざすまちの姿」を想定して作った基本構想や理念を作成した。同時に、今後5年間の実行計画も出ている。2つの冊子は希望者に配布されるが、新宿区HPでも閲覧できる。区内各地域で説明会、懇談会が行われ、パブリックコメントも募集している。
新宿区HP)http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/shingikai/pub_com/jisshi.html
9月21日の福祉部子ども家庭課との懇談会で詳細の説明がある。
学童に関わる部分は下記の箇所なので、目を通していただきたい。
決定されたものではないので、懇談会または他の方法でもぜひ意見を上げていただきたい。
<新宿区基本構想素案>
P32(11)、P33(11-1)、P36(11-2)、P39(11-3)
<新宿区第1次実行計画>
P24
(122120)子どもの居場所づくりの充実
(122121)放課後子どもひろばの充実
(122122)学童クラブの充実
P25
(122210)地域における子育て支援サービスの充実
(122211)子ども家庭支援センターの拡充
P26
(122212)一時保育の充実
(122213)ひろば型一時保育の充実
P103
(2211021)児童館における指定管理者制度の活用
P105
(2211070)児童館、ことぶき館用務業務の見直し
P110
(2221010)施設の機能移転
(2221011)児童館の機能移転
P112
(2222010)信濃町児童館等の整備と機能転換
P116
(2222080)大久保児童館等のあり方検討
P117
(2222110)高田馬場3丁目地区の施設活用
(2222111)(仮称)高田馬場第1シニア活動館の整備
P122
(2222180)西落合児童館の整備と西落合ことぶき館の活用

3福祉部子ども家庭課との懇談会について
新宿区基本構想素案、第一次実行計画についての説明に加え、これまでに上がっている要望や意見などをまとめ、予め連協から要望書を渡す。また当日その場での質疑も可能。担当課と直接懇談できる機会なので、ぜひ出席いただきたい。
意見)
・ 委託が進んでいるのは全体として公務員が削減されている影響が大きいと思う。国レベルでの動きを考えると新宿区だけでは中々動かせないだろう。また限られ た財政の中での配分しなければならないのも理解できる。ただし、その皺寄せは学童でいうなら働いている指導員にきている。ここをなんとかしないと、安心し て子どもは預けられない。

4その他報告
・信濃町の民間業務委託について説明会が行われた。出席者数名と少なく残念に思ったが、そ もそも「民間業務委託」に対する認識が薄い。これまでどのようなことが行われてきたのか?計画から現在までの委託事業について改めて検証していきたいと思 う。委託館や経験者の方はぜひご意見を上げていただきたい。
<次世代育成協議会>
・区と直接話せる貴重な場であり、様々な意見も出されている。決定事項ではないものもあるため、議事の内容について全ては報告できないが、できるだけお知らせしていきたい。
<放課後子どもひろば運営委員会>
・ 来年度実施予定校の最終選考があった。当初委員会での説明で区側は「予算の9割を区が賄うこの事業を広げることはかなり高いハードル」としていたが、今回 の実行計画で5年以内に全校実施となった。上層部の判断で予算が急に付いたとのこと。短い間に情勢が変わることもあるのだと、正直驚いた。ただし、実施モ デル校の中でも利用児童数はかなり偏りがあり、また施設面のことを考えると一律に広げていくことが良いのかは疑問だ。
以上
(報告:岡本)