運営委員会議事録
■日時:2011年11月12日(土)18:30〜20:30
■場所:西新宿児童館
■司会:鈴木さん(早稲田南OB)
■議事内容
運動会について
音響が好評だった。
10時開始は余裕があってよかった。
音量の問題。音量が小さく、指示が聞き取れなかった。
音量は、周囲からの苦情があり、これ以上上げることは困難。スピーカーの向きを工夫する等で対処したい。
転んでケガをした人が出たのは残念だった。
土のグランドではブルーシートに砂が上がるので、全天候型のグランドで開催できないか?
土のグランドで開催することは、普段、土のグランドに接していない子どもが多いことから、連協運動会の方針としている。また、小学校のグランドでは狭く、500人を収容できない。
バザーは例年になくスムーズだった。
中井:でかパン、サイズの違いによる不公平感あり。学校から借りる煩雑さ
購入を考えてほしい
バザー親も子もゆっくりできてよかった。
北山伏:学校のように分刻みでない、こどもの土いじりなど、ゆるい感じ良かった。
OBのサポートありがとうございました。
時間が長い。次の日学校なので。館対抗で早く走ったところからバザー会場に入るなど?
役員から(三島)北二が参加できず申し訳ない。年明けには決めて、児童館の日程も調整してもらう。BGMが良かった。お嬢さんのコメント。
役員から(鈴木)準備不足。前日牛二中の学芸会。当日しか準備できず。当日10時過ぎにやっとはじめられた。10時始りにしたら終了が遅い。
前の年を知っている人がいたほうがいいので、是非何度も参加してください。
競技について:役員から 騎馬戦なかった。始めて。昨年から変更したので、希望があれば、検討します。追いかけ玉入れは逃げるほうのテクニックもあり、不公平感あって、やめた。
指導員が来たのはよかった。課長の小野さんが来たのはよかった。
来年も運動会やりますか? (一同うなずく)
子どもも大人も楽しむ運動会だから。
これ以降も意見募集中。
パブコメ
懇談会の説明。10/26に実施。
要望書1、リーダー会の実施。指導員の定着率。バランス良く若い人も年配の方も配置。委託費も1.5倍に。
要望書2、全館民営化の計画。社会福祉法人などにあってほしい学童保育の姿を示してほしい。
要望書3、学校による違いなど。ルールを作ってくれたので、よしとする。
年度計画の素案22-27年 区が民間に丸投げしないように。区の担当者は異動で変わるので、利用者が意見を出さないと。
園畑:1.切磋琢磨でより良いサービスをめざすと言っておきながら、8年間で何が変わったか語っていないので。きちんと学童保育の質を問うべき。
2.子ども家庭支援センターに区の職員が残るのみだとしたら、学童の職員のように日常生活を見ていないで、子どものことが分かるのか。
3.施設のことと人件費
4.施設のことと人件費を分けて考えてもらえれば理想的な学童保育の姿を描き出してほしい。
何が正しいかを明確にしてから全館民営化をして欲しい。
福田:
園畑:関心をもっていくことの重要性。東五軒町でも1家に4人でも出してほしい。
依田(東五軒会長):知っていたので区報をみていた。パブコメが始まってから区報でお知らせ。説明会、区長と話そうへの参加。父母会アンケート。時間延長について。(あまり要望なし)反対を含めて半数以上。説明不足でわからないなど。パブコメ45世帯で、30以上
安心できるなら民営化もよし。
鈴木:高田馬場第二でも。同じ状況。切磋琢磨してきたと区は言うけど。パブコメを区として出していいか。
富久町:今のところ良好にやっている。当初は不安だったがうまくいっている。
園畑:保育園の父母と話した時。延長は希望するので、民営化すればいい部分はあるが、全体的な保育の質は下がるのではないか。ここまで言っても無駄だと考えないで、反対意見を出してもいいのではないか。
三島:学童は子どもたちが作っていくものなので区からも「子どもの現状を踏まえてこう変えていきます」といった、表現がほしい。
那須:反対という文化はないから、戸惑うかもしれないけど、学童保育の理念をかかげていないのが不満ということを、反対を唱えることによって、区に表現できる。
連協の運動が意味があるかどうかを問い直すべき。学童が増えているのは運動の成果。
学童保育と学童クラブの違い。行政は「クラブ」。連協は「保育」。家庭に代わるものであるのが保育。
園畑:民営化に挙げられている西新宿第二、北山伏は?
北山伏:個人的には早稲田南や西新宿の最初の苦労を知っているので、民営化が来てしまったということを、やっぱりとは思う。まだ北山伏は周知されていないので、父母会で出すのは難しい。
鈴木:説明を求めるのがパブコメとして上げるべき。
個人的な意見だが、管理者としての学童クラブ経験者が15年後20年後にいなくなる。組織として大丈夫なのか。民間企業ではありえない。
園畑:区長と話そうでも、ビジョンがないと担当課長が言ったのだがと聞いたが、「ビジョンがないということはありません」と答えた。
鈴木:反対というのは、働きかけの一つの手段。
西新宿:パブコメについての活動をどうすればいいのか。窓口は?
福田:パブコメは区のHPから。窓口はこども家庭課
三島:西新宿で問題になっていることが他でも問題になるということを頭に置いてほしい。
那須:パブコメの説明。行政が制度を作るときに、市民に意見を募って説明をしなければいけない制度。
北山伏:決定したという手紙を区からもらった。そしてそれを受け入れた。
東五軒町:うちでもらったものと同じ
信濃町:押し通されるから、でも言わないと。説明しに来て。という交渉も連協から学んだ。納得いくまで何度でも訴えていくことが重要。
会長挨拶:パブコメといわれてもわからない。素案の中に出ていてもわからないことあると思うけど、出していただければ変わるかもしれないので出してください。
次回の場所:北山伏は?