第29回 新宿区学童保育連絡協議会・総会の報告
平成17年6月21日
2005年6月12日(日)、新宿スポーツセンター2階小会議室にて総会が行われました。詳細は各父母会へ配布済みの総会資料をご参考ください。ここでは当日のご意見などを中心にご報告いたします。
昨年に引き続き早稲田南町の鈴木さん、西落合の杉田さんに総会の議長を担当していただきました。
●来賓の都連協会長・宇田川様からのご挨拶
神奈川県川崎市、東京都品川区、世田谷区における「全児童対策」、「指定管理者制度」による学童クラブの民間業務委託の進行、予算を理由とした「学童クラブの大規模化」についてのご報告がありました。
ま た、学童クラブとは生活の場であること、大人も子どもも成長する家庭の延長であることを忘れずにいてほしい。学童クラブでは父母会が重要な要素のひとつで あり、父母は隣の学童クラブの様子に興味を持ってほしい、そして競い合ってもっと高水準な学童クラブの保育を目指してほしい、との話がありました。
● 各館の活動報告
(西落合)クリスマス会、3年生を送る会が成功した。今年はキャンプを復活させたい。
(北一)イベントが盛んに行われている。お弁当手配も実施。またバザーの売上で児童館の設備を寄付している。
(北二)キャンプはグリーンヒル八ヶ岳に行った。児童館の自主運営主宰の運動会にも父母会そろって参加した。お弁当では配布や容器の回収で指導員と意見が合わずに実施できなかった。
(西新宿)交流会でカレーパーティを実施。お弁当のごみは先生が捨ててくれる。
(中井)人数が少ない分目が行き届いているように思う。先生のお昼作りが多いので、お弁当はやってない。
(高一)会長はなしで持ち回りで連協に参加する。イベントは少ないほうだが戸塚公園のイベントに参加している。延長保育はないが、先生が6時半くらいまでは見ていてくれる。父母会費は使い切りたいので年度末に文房具などを買って児童に配布している。
(高二)人数が多いが先生がよいので安心している。延長の希望は多い。光が丘公園で懇親会を実施した。
(上 落)連協への参加は持ち回りにした。お弁当は近所の飲食店に配達してもらっている。後払いでも振込みでも可、容器の回収もある。量の調整にも対応してくれ た。当日の急な注文も受け付けてくれた。ちょうど12時くらいに温かいものを届けてくれるので子どもたちには喜ばれている。先生が運動会の参加費を集めて くれたのがよかった。
(中落)児童館の自主運営主宰のデイキャンプともちつきを手伝った。トン汁パーティも実施。お弁当はやっていないがトライしてみるつもり。父母会内でのホームページ、メーリングリストも充実している。
(早南)お弁当は20回実施。延長は民間業務委託で実施している。総会資料に記述の「指導員の先生も含む宴会」は不適切な表現でした。資料からこの行を削除してください。
(信濃町)父母会6回。自主運営のお祭り、児童館のお祭り、お別れ会などイベントは年に4回〜5回はやっている。毎年7月に80名ほど参加するキャンプがある。お弁当は春夏冬休みやっている。集金は現金、容器回収なし。早朝利用は8時45分から受付だが利用者は1〜2名。
(薬王寺)父母会3回。運営委員会は毎月やっている。親睦会、キャンプ(68名参加)お別れ会、クリスマス会、商店会のサンバ祭り、わいわいパラダイスに参加。お弁当は週に一回、振込み・現金、容器回収あり。早朝利用は8時45分から。
(北山伏)父母会は年に4回。お楽しみ会を実施。お弁当は容器回収あり。
(戸山)父母会5回。お別れ会を実施。児童館主催クリスマス戸山祭の手伝い。お弁当は1回だけ、容器回収なし。
● テーマディスカッション
・ 保護者による行事
(早南)学童クラブの行事として保護者有志によるお昼作りを行った。子どもと先生と一緒にビーフシチューを作った。
(北二)児童館自主運営主催の運動会に父母会がそろって参加した。
・ 延長保育について
(西落)父母の持ち回りで早朝保育を実施。役員に負担がかかった。
(百人町)シルバーに頼んで実施。父母会内で議論になった。
(役員から)自分で鍵をかけて出かけられるようになることも、子どもの成長にとって重要であり、そのように教えることも大事なのでは。
(役員から)父母会内で「楽しそうだからやろう」という意見と、「心配なのでやめよう」という意見が対立したときは、成功体験が鍵になる。やってみて成功した人の話を連協などで仕入れてほしい。
・ キャンプの実施について
(薬王寺)路線バスで芦ノ湖キャンプ村へ毎年行っている。費用は全部で20,000円。体育館も使えるので雨天も楽しめる。最大で112名参加のときもあった。先生も参加する。
(信濃町)秩父の民宿を貸切している。費用は1泊で10,000円。民宿のバスが児童館までお迎えに来てくれるところがいい。バーベキューや川遊びで楽しめる。先生も参加する。
(西新宿)相模湖ピクニックランド。1泊二色付で6000〜8000円、COOP会員なら割引もあり。乗り物1日券、プール、虫のお土産付。電車とバスで1500円。
・ おやつについて
(戸山)要望によって手作りが増えた。
(早南)運営協議会で取り上げて要望したところスナックが減った。
(中落)スナックが多く、メニューが後出しであった。アレルギー児への対応がある。最近ではメニューが先に出るようになり、週に1回は手作りで軽食(おにぎり、果物)が出る。先生によっておやつへの取り組みが違うようだ。おやつ買いは月に1回。
(中井)お誕生会の日にリクエストメニューがある。メニューは後出し。おやつ買いは月に1回。おやつ作りあり。
(西 新宿)民間業務委託になっておやつの内容が悪くなったが、前年のメニューを見せたら手作りのおやつが増えた。困ったことがあったらアピールすることは必要 だと思った。「他館では…」「去年は…」との実例の提示は効果的なので、連協などで他館の状況を聞いておくことは重要。
(役員から)全児童対策が実施されるとおやつのレベルも変わる。時間も一般児の帰った後で出すようになるので遅くなる。このことからも全児童対策が、学童クラブを一般へ取り込むシステムであることがわかる。
・ 長期休暇期間中のお弁当手配について
(西落)先生にゴミを出さないでほしいと言われ容器回収の業者を探した。お弁当に種類があるので業者に名前ラベルを貼ってもらっている。
(役員から)どのくらい食べているのか知りたいので持ち帰りを希望する保護者もいる。
(役 員から)容器の回収がない場合、持ち帰った弁当をこどもが帰宅後食べてしまうことが心配(夏などは特に)。また、お弁当手配を、申込してお金を振り込めば やってくれるサービスだと思わないでほしい。持ち帰った弁当の容器をそのままゴミ箱に捨てないで開いて、こどもがどのくらい食べているのか確認してほし い。
・ 長期休暇期間中のお昼作りについて
(早南)夏休みは学童クラブ、児童館、父母会の主催で週に1回はお昼作りがある。
(西落)子どもがレトルトパックを持ち寄って先生が温める「レトルトパーティ」がある。
・ 外遊びについて
(西落)外遊びの回数が少ないので希望していたが、職員が入れ替わって増えた。
(中井)まったくない。先生に聞くと人数が少なくて安全が確保できないとのこと。
(役員から)児童館の屋上があるのに使わないところが多い。外遊びも屋上の使用も職員によって対応がまったく違う。
● その他の報告・ご意見
・ 運動会は10月30日(日)に東戸山小学校に決定した。申込書などは9月の運営委員会で配る。
・ 7月3日(日)に都研集会が行われる。費用は新宿連協が負担するので多くの参加を求めます。当日に参加でもかまわない。その場合、新宿の受付に来てくれれば対応する。自転車での来場も可能。
・ 前年度の予算は会計担当館の北一、早南によって承認されました。また本年度の予算案は満場一致で承認されました。(各館へ配布の総会資料を参照)
・ (中落)総会の託児の場所が遠すぎて、製本作業が終わって子どもを連れて行くと会の開始に大幅に遅れてしまう。実際に始まっても帰ってこれない保護者が沢山いる。次回から対策を検討してほしい。
● 2005年度の役員体制
・ 会長 松永聡美(中落)
・ 副会長・事務局長 三島知彦(薬王寺)
・ 副会長 笠間桂次(高二)
・ 運営委員会担当 岡崎聡子(西新宿)
・ 広報担当 千野雅則(早南) 岡本真理代(中落)
・ 運動会担当 川端慎冶(百人町) 宮田和代(早南)
・ 書記および会計 沢田達哉(高一)
以上
作成:千野雅則