2009年01月10日
時間:17:30〜施設見学会 18:00~20:30会議
場所:新宿せいが学童クラブ
司会: 鈴木さん (早稲田南)
出席:保護者30名(託児要員1名)
新宿せいが保育園と学童の見学会
(案内は学童指導員 西田先生)
・施設全体に楽しい工夫があり、保育園に入れなおしたいと思った。
・色々なコーナーがあって、楽しい。
・異年齢の交流ができるのが良い。
・動き回るスペースが多いのはよいが、範囲が広いので保育士が大変そう。
(せ いがの紹介)社会福祉法人省我会が運営する民設民営の学童保育。元新宿区立下落合保育園。保育園の民営化に際し、学童併設となった。公立の園とは違う、特 色のある施設作りがされている。やりたいことが自由に選べる保育内容となっているのが興味深い。学童への補助金が十分でないない中、独自に手厚い人員配置 を行っている。
藤森園長は保育についての講演依頼も多く、保育業界では知られた方。連協総会にもきてお話していただいたことがある。施設の説明や保育理念など詳細はせいがのウェブサイトでもご覧いただきたい。
<議題>
(1)民間業務委託について(早稲田南・西新宿・信濃町)
(2)フリートーク(学童クラブのこと、子どもたちのことなど自由に)
(3)その他
<今後の予定>
● 公開プレゼンテーション
1月24日(土)@新宿区役所 第一分庁舎 7階職員研修室
①榎木町学童クラブ 12:30〜
②信濃町学童クラブ・四谷第六小内学童クラブ(新設)14:00〜
※どなたでも参加可。託児あり(当日受付にて申込)
●2月の運営委員会
2月14日(土)18:00〜@北山伏ことぶき館
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(1)民間業務委託について(早稲田南・西新宿・信濃町)
(西新宿子ども館)
・選定委員には父母会から2名、地域から2名(学童保護者OB)計4名が入っている。
・1/15施設見学、1/22決定の予定。
・公開プレゼンの様子
各業者の代表に対し、あらかじめ要望書と質問事項を出し、父母で情報を共有した。参加者からは「質疑応答もできず、時間も短すぎて判断できない。」「様々な手法でプレゼンしており、熱意を感じた。」などの声があった。
G社)
区内某学童の受託している。
A社)
全員正社員で離職率が低いとのこと。区内受託業者で働いていた職員が数名転職してきている。
B社)
区内某学童の受託している。代表者がパワーポイントなどは使わず、プレゼンしたが、もう少し現場の人間が話したほうが良いのでは、と思った。
・現在受託している業者は最終選考には入らなかったらしい。引き継ぐまで、現場のモチベーションが保たれるのかが心配。
・これまでも、ほとんどの人が辞めてしまうような事態もあったので、委託費については増額を求めていくべきだと思う。
(早稲田南町子ども館)
・選定委員会には 父母会2、地域1が入っている。
・2社でプレゼン B社)G社)
・西新宿とほぼ同じような内容でプレゼンしていた。
・同建物内にあることぶき館の運営も一緒に受託することになっている。G社のみ経験あり。
・2月の区議会までは決定した業者名は明かせないとのことなので、3月の1ヶ月のみが引き継ぎ期間となるのが不安。
・指定管理者制度導入 人件費の確保についてはきちんとした方向が出されるだろう。
・高齢者福祉を経験している業者が少なく、新たな業者が手をあげづらかったのでは?
・指定管理者になると、区の職員はいなくなる。館長は指定管理者の責任者となる。
(信濃町学童クラブ)
1/24(土) 公開プレゼン実施
民間業務委託の受託事業者選定を行うもので、参加者のアンケート結果は選定委員会に持ち込まれる。
参加自由、託児もあるのでぜひご参加を。
・委託されていない公設公営の館では非常勤職員が増えている。区が学童運営へのきちんとした方針を持っていないと、委託業者を指導できない。区は「公設公営館を残す」とは言っているがどの程度かは不明。職場の縮小は指導員のモチベーションも下げてしまうだろう。
実現するしないは別として、以前に比べると区は父母の声に耳を傾けるようになった。
・プレゼンに出席した感想。親を安心させるようなことは言うが、保育理念を語ってはくれなかった。なぜ社会福祉法人がこない?と思う。
・重複している業者は2つとも受けるつもりなのか?不安に思う。
(2)フリートーク(学童クラブのこと、子どもたちのことなど自由に)
●毎年クリスマス会、お別れ会などを行っている。つい最近館長から「お酒は出さないで下さい」と
改めて言われた。他の館では?
・食事とケーキでアルコール一切無し。
・以前はあった。
・父母会でことぶき館を借り、アルコールありの会を開いていた。
・今年から学校での飲食が一切禁止となった。その影響もあるのかも。
・飲食の基準がわかりづらい
●卒館後の生活
・3年生女の子。自宅まで遠く、シッターさんに送迎をお願いしていることもあり、現在は学童をあまり利用していない。3年生でこの状況でも良いのか?とも思うが、不審者に付きまとわれたこともあり、1人で歩かせるのは不安。他のお宅ではどうしているのか聞きたい。
・男の子。学校と職場が近いが学童が遠い。3人目ということもあり、不安を抱えつつも子どもに任せてみた。ご近所の方のサポートも大切。
・本人が不安に思っているうちはお迎えに行ってあげてもいいのでは?と思う。
・ご近所に知っている顔を作ってあげることも大切。
・たくましくなるもの。子どもの行動範囲を歩いてみて、親自身が知っていくこともいいだろう。
・事前に申し出ればランドセルのまま児童館に行っても良いらしい。
・必要としている子には対応してくれるはず。個別に相談してみたほうがよい。
(3)その他
●次回の運営委員会
2/14(土) 北山伏こどぶき館 18:00〜